開通不可時のご対応について
v6プラスの要件が不十分な場合のご対応について
- ご案内メールのサンプル
-
お客様名
(会員番号:***)この度は ブランド名 にお申込いただきまして、誠にありがとうございます。
株式会社ネットフォレスト ISP サポートセンターです。弊社にてv6プラス回線の開通作業を実施しましたが、残念ながら開通できません でした。その理由とお客様にご確認・ご対応頂きたい内容は以下のとおりです。
理 由:回線が v6プラスの要件を満たしていないため(以下のいずれかに該当)
a. 対応機器が接続されていない
b. ひかり電話またはホームゲートウェイレンタルの契約がないため
c. ひかり電話の契約が旧プランのためご対応:要件を満たすように回線提供事業者に依頼してください。
a. 対応機器を用意し、正しく設置する
b. ひかり電話またはホームゲートウェイレンタルを契約する
c. 旧プランのひかり電話はプランを変更する参 考:https://www.isp-support.jp/v6_failure/incomplete_state.html
※詳細はNTT(0120-116-116)または回線事業者へお問い合わせください。
◯ ご連絡のお願い
ご対応が済みましたら、下記の「お名前」「会員番号」をそのままに弊社まで ご連絡ください。
・お 名 前: お客様名
・会員番号: ***ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
対応手順について
-
ホームゲートウェイの設置状況や回線事業者とのご契約内容をご確認ください。なお状況切り分けには下記フローチャートをご活用いただけます。
閉じる
状況切り分けフローチャート
NTT製のホームゲートウェイはお手元にごさいますか?*1
例)RT-500、PR-400等の型番の機器↓↓はいいいえ↓↓ホームゲートウェイは正しく配線され電源が入っていますか?
↓↓はいいいえ↓↓↓ホームゲートウェイを正しく設置してから、弊社までご連絡ください。*3
ひかり電話またはホームゲートウェイレンタルのご契約はありますか?
↓↓はいいいえ↓↓ご契約内容はひかり電話またはホームゲートウェイレンタルのどちらですか?
↓↓ホームゲートウェイレンタルひかり電話↓↓↓回線事業者までお問い合わせの上、ひかり電話のプランをタイプ2に変更してください。
回線事業者とのご契約内容に誤りがないかご確認ください。
注意事項
- *1. 網終端装置(型番:GE-PON 等)やVDSLモデム(型番:VH-100 等)はホームゲートウェイではございません。
- *2. 既にv6プラス対応ルーターをお持ちの場合、ご購入いただく必要はございません。
- *3. ホームゲートウェイのファームウェアが最新版か、自動更新が有効になっているかについても併せてご確認ください。古いバージョンのファームウェアの場合は、最新版にアップデートをお願いします。ファームウェアに関する確認方法については、NTTのサポートまでお問い合わせください。
- 切り分けとその結果を弊社までご連絡ください。
開通不可理由の詳細
NTT製のホームゲートウェイを用いてv6プラスをご利用いただく場合、ホームゲートウェイに対し遠隔で通信用のソフトウェアを書き込む必要がございます。ホームゲートウェイの稼働状況や契約内容によっては、その要件が満たされないためv6プラスを開通することが出来ません。

NTT製のホームゲートウェイをご利用中の場合は、ホームゲートウェイが正しく設置されていることに加え、NTTとの契約内容がv6プラスの要件を満たしている必要がございます。
